お役立ち情報一覧ページ04
ARTICLE
28
おすすめのレトルト介護食を紹介
レトルト介護食とは、加圧加熱殺菌された袋や容器に詰められた、嚥下困難な方でも食べやすい食品のことです。介護施設での食事は、栄養士が栄養管理した献立を作り、調理師が調理した食事を召し上がれますが、自宅で介護をする場合には、栄養バランスを考えたり、調理時に食材を細かく刻んだり、煮込んだりとどうしても手間と時間がかかってしまうものです。
ARTICLE
29
認知症ケアに有効なユマニチュードとは?
ユマニチュードとは、認知症高齢者が穏やかな人生を取り戻すケア技法のことです。ユマニチュードは、認知症をはじめ、あらゆる介護の場面で活かすことができる技法です。
ARTICLE
30
特別養護老人ホーム(特養)と養護老人ホームの違いとは?
特別養護老人ホーム(特養)とは、社会福祉法人や、地方自治体などにより運営される公的な介護施設で、重度の要介護者が少ない費用負担で長期入所できる施設のことです。特別養護老人ホームは、入浴・排泄・食事等の介護、その他日常生活をサポートします。
ARTICLE
31
介護保険と医療保険の違いとは?
介護保険とは、介護を事由として支給される保険のことです。介護を必要とする方を対象として、必要な保健・医療サービス及び福祉サービスが給付され、保健医療の向上および福祉の増進を図ることを目的としています。
ARTICLE
32
高齢者によく見られる傾眠傾向とは?
傾眠傾向とは、浅い眠気が日中でも頻繁に起きてしまう意識障害のひとつです。体を揺すったり、耳元で声をかけたりすればすぐに目覚めますが、しばらく放置しているといつの間にかまた眠ってしまいます。
ARTICLE
33
突然介護が必要になったら
家族や身近な人が、介護を必要とする状況になったら、どのように対処すればよいでしょうか。介護が必要になったら、まずは各地方自治体にある「地域包括支援センター」へ相談しましょう。
ARTICLE
34
介護サービス計画と介護計画の違い
介護サービス計画とは、介護保険で受けられる介護サービスにおいて充実した生活を送れるようにするためのプランのことです。介護サービス計画で設定する目標は、利用者や家族の希望に合わせて作られ、介護支援専門員がいる場合には、無料で介護サービス計画書を作成・修正してもらえます。
ARTICLE
35
アセスメントシートの役割とは
アセスメントシートとは、ケアプランや介護計画書を作成するための情報ツールのことです。収集した情報をもとに、そこで出た課題を分析して、適切な介護サービスの提供に役立てます。
ARTICLE
36
要介護と要支援の違い
要介護とは、介護サービスが必要な状態のことです。要介護は、年齢とともに身体機能が低下するなかで、介護を通じて自立した日常生活を送れるように支援することを目的としています。