認知症(痴呆症)の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、専門スタッフによる身体介護と機能訓練、レクリエーションなどが受けられます。
グループホームは認知症高齢者グループホーム、認知症対応型共同生活介護ともいいます。
グループホームとは、比較的安定した状態である認知症の人が、少人数(5人以上9人以下)で共同生活をするための、介護・日常生活上の世話・機能訓練が受けられる、社会福祉法人や地方自治体、NPOなどによって運営される介護施設です。
入居者の能力に応じて家事などを分担し、自立した生活を送ります。医療依存度や介護度が重度化した場合は退去となる事があります。
住み慣れた地域を離れずに暮らせるようにしたサービスなので、原則としてその市町村に住む人だけの利用になります。
施設側の対応をきちんと確認する必要があります。
メリット |
|
デメリット |
|
グループホームの入居には、殆どの場合、入居一時金(初期費用)と月額利用料が必要になります。施設の場所や地域、設備やスタッフによって、金額にかなり差があります。
初期費用 | 月額費用 |
0〜数百万円 | 15〜30万円 |
グループホームでは、「65歳以上の要支援2または要介護1以上の認知症患者」「施設のある市町村に住民票があること(グループホームは地域密着型サービスのため)」が基本条件です。施設によって受け入れ基準は様々なので、下記の項目を参考に詳細は施設に問い合わせましょう。
確認項目(例) | 年齢、介護レベル、認知症、共同生活、収入・資産、感染症、身元引受人の有無 | よくある入所基準 | 65歳以上、要支援2〜要介護5、認知症対応、など |
介護付有料老人ホームで提供されるサービスは見守り・食事・掃除・洗濯のサポート・機能訓練・緊急時の対応が主です。家庭に近い環境で家事などを行うようにサポートすることで認知症の症状を和らげるのが狙いです。医学管理下でのケアなどの対応が必要な患者は受け入れておりません。
詳しくは施設に問い合わせましょう。
介護付有料老人ホームには、様々な設備が備えられています。居室は基本的にユニット型の個室で、設備は施設によって様々です。
設備例 | |
居室 | 準個室、食堂、リビング、通常浴室、洗濯室など |
共同生活室 | 機能訓練室、健康管理・相談室など |
介護付有料老人ホームへの入居申し込みは、各施設で行います。
診断書は、医師による認知症(アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症など)の診断を確認する上で必須となります。