
介護に関する専門用語の一覧。意味をわかりやすいように解説した用語集・辞典です。介護施設や介護福祉、介護保険の種類、介護の資格についても紹介しています。ご自由にお役立て下さい。
介護予防サービスは次のつに大別でき、それぞれにさまざまなものがあります。
| サービス | 説明 |
| 居宅サービス(在宅サービス) | 自宅で利用する介護サービス |
| 地域密着型サービス | その地域の住民だけが受けられる介護サービス |
介護予防サービス適応の、自宅で利用するサービス一覧
| サービス | 説明 | |
| 自宅利用 (訪問サービス) |
訪問介護 | ヘルパーの訪問 |
| 訪問入浴介護 | 入浴チームの訪問 | |
| 訪問リハビリテーション | リハビリ専門家の訪問 | |
| 訪問看護 | 看護師などによる訪問 | |
| 居宅療養管理指導 | 医師・薬剤師などによる訪問 | |
| 帰り施設利用 (通所サービス) |
通所介護 | デイサービス |
| 通所リハビリテーション | デイケア | |
| 認知症対応型通所介護 | 地域密着型サービス | |
| 短期入所 (ショートステイ) |
短期入所生活介護 | 特別養護老人ホームなどへのショートステイ |
| 短期入所療養介護 | 老人保健施設などへのショートステイ | |
| 特定施設で利用 | 特定施設入居者生活介護 | 特定施設に入居している人が受けるサービス |
| 用具貸与等 | 福祉用具貸与 | 福祉用具を借りることができるサービス |
| 特定福祉用具販売 | 福祉用具のうち、入浴や排せつ関連の用具(特定福祉用具)を介護保険を利用して購入することができるサービス | |
| 住宅改修 | 住宅そバリアフリー化するために保険が適用されるサービス | |
介護予防サービス適応の、その地域の住民だけが受けられる介護サービス一覧
| サービス | 説明 |
| 認知症対応型通所介護 | 認知症の人専用の、日常生活上の世話と機能訓練が受けられるサービス |
| 小規模多機能型居宅介護 | 1つの事業者と契約して、生活等に関する相談・助言・健康状態の確認・日常生活上の世話・機能訓練が受けられるサービス |
| 認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) |
認知症の人が、共同生活の住居で、介護・日常生活上の世話・機能訓練が受けられるサービス |
